相手の動きから気持ちを読み取る方法
TOP > 恋愛にも使える?ビジネス心理術講座 > 相手の動きから気持ちを読み取る方法
大事なのはボディランゲージ

Body language (photo 1) / Lars Plougmann
相手の心をとらえるためにはボディランゲージが必須になります。
就職活動のときの面接、大事な商談相手との会合、ともだちとの会話でも、彼氏や彼女との会話でも相手はあなたの動きを見ています。
授業中、先生の話にうなずいている生徒は先生の評価が自然と高くなります。
「あいずちをうつ」たったこれだけでも相手の評価が天と地ほども変わるのです。
実際、相手とのコミュニケーションの93%がボディランゲージからの理解で、言葉からの理解は7%しかないとも言われています。
対人関係をつくるうえで話し方や話す内容が重要なのは言うまでもありません。しかし全然楽しくない会話内容であってもボディランゲージをつけるだけで好印象を与え、おもしろいと思ってもらうことができるのです。
またボディランゲージには心理的な状況を表現する作用があります。
相手の心理状況を読む指針にもなるのです。
相手が出すサインを読み取る

Body Language - Social Studies EP Cover / James.McDowell
ボディランゲージからわかる相手の心の例を紹介していこうと思います。
ここであげる例は、必ず相手がそう思っているとはいいきれません。
しかし相手がもし、こういう態度をとったときにあなたが相手のことを考えて話しをゆずったり、一声かけたりすることができればきっと「気のきく人」になれるでしょう。
逆に相手が話しているときにあなたはこのような態度を示さないほうが好印象を与えられると思います。
就職活動の面接時も、もしかすると面接官はあなたの「しぐさ」をチェックしているかもしれません。
動作 | 心理 |
---|---|
たびたび耳たぶをさわっている | あなたの話をさえぎりたい |
話をしているときに、突然、体を出口のほうへ向ける | 話を打ち切りたいと思っている |
話の最中に眉をよせる | 意見に否定的・同意していない |
手のひらを握る | 無言の威嚇をしている |
背を丸めた姿勢をとる | 煙たがられている/恐縮しあなたに対して精神的劣位にあることを示している |
視線をそらす | 話に飽きてきている |
出されたものに手をださない | 親密になることを拒否している |
足を組む | 受け入れてもらえていない |
