就職志望企業と自分を照らし合わせる
TOP > 就活マニュアル > 志望企業をみつめなおす
就職と自分を照らし合わせる

どんな人も具体的な就職活動を始める第一歩は企業探しからはじまります。
「いつ・どこで・どんな人と・何を・どのように」したいのか明確になっている人にでも知らない世界があるからです。
完全に社会の仕組みを理解している人は稀です。
将来就きたい仕事から逆算して大学に進学した人でも、いざ企業探しをすると新たな道が見つかることがあります。
また、何か理由があって選んだ大学(学部・学科)かもしれませんが、直結する職業に就かなくてはいけないというルールもありません。
求人サイトの職種欄をなんとなく見るだけでも「こんな仕事もあるのか」という新しい発見があります。
さらに大学生になりアルバイトをしたことがある人なら一つの仕事にどれだけのほかの仕事が関連しているのか理解できることでしょう。
生活の中でもそうです。実家を出た経験がある人は、特に日用品の買い物に出かけることが増え世の中のお金の回り方を体感していることでしょう。
責任感も増し、自己管理できるようになり、大人たちと接する機会も増える大学で新しい職業観・人生観を見つける人も多いことでしょう。
もし志望企業が決まっていても…

すでに就職を志望する企業が決まっているあなたも、まだ志望する企業がみつかっていないあなたも、しっかりと時間をとって企業探しをしましょう。
そして過去にどんなことに興味をもっていたのか、そしてどのように変化してきたのかというあなた自身のことと照らし合わせてみてください。
あなたの将来は「あなた」が最終的に選ぶことにより決まります。
今のあなたもそうですが、過去にあなたが選んできた結果が未来のあなたを作り出していきます。
就職してから「あの時もっと他の会社を探しておけばよかった」と後悔するのはもったいないと思いませんか?
大事なのは、今できる精一杯の決断を下すことです。
過去の自分が下した決断にしがみつく必要はありません。
人間の価値観はひょんなことがきっかけで変化するものです。
今までの経験(大学生活だけでなく生きてきたすべての経験)をフル活用し、あなた自身は何に興味があるのか考えてみてください。
しっかりと今できる最大の選択肢をみつけて就職先を決めましょう。

1.題名:Creative Company Conference 2011 / Sebastiaan ter Burg:2.題名: peter pearson