そもそもあなたが就職したいと思っている「企業」とは何なのか
TOP > 就活マニュアル > そもそもあなたが就職したいと思っている「企業」とは何なのか
あなたが就職・転職しようとしている企業ってなに
ここでそもそもあなたが就職しようとしている(または、している)企業とはなんなのか
を知っておきましょう
企業とは
ヒト、モノ、お金、情報、サービスなどを社会に提供して利益を追求する組織
のことといえます。
そのなかであなたの位置づけは労働力を提供する一人の社員といえるでしょう。
企業はあなたが就職活動にきたとき、その労働力をほしがっているというわけです。
企業選びに近年注目される○○
企業には国や地方が運営する公企業と
そうでない私企業があります。
公企業は国の運営なので、法令には厳しいはずです。
経済が不景気なとき、お給料も安定していて、労働時間などもきちんとしている公務員は人気ですね
企業と聞くと大きな会社をイメージするかもれませんが
個人商店や有限会社、合資会社、小さい会社も企業(私企業)になります。
一般に就職活動をする中心は株式会社になるのではないでしょうか
組織図
企業は組織としてなりたっているため、いろんな部署にわかれています
あなたが位置したい部署はどこなのかという点はしっかり考えてください
会社によっては同じ名前の部署でも仕事内容が違うということもあるので考慮してください
わからない場合はOB・OG訪問をしたり、会社訪問に参加したり、
説明会のときに積極的に質問するように心がけてください。
会長、社長、取締役などの経営者
開発部、製造部、資材部、営業部などの商品を世に送り出すライン部門
総務部、人事部、経理部、広報部などの自社を支えるスタッフ部門
ほかにも企業によって特殊な部もあるかもしれません
あなたはどの部署で働いてみたいのでしょうか
雇われ形態について
また、雇われる場合はその形態も重要です
正社員、派遣社員、契約社員、アルバイト、パートタイマー
あなたはどの雇用形態で雇われたいのでしょうか
一般的には正社員として就職したいという方が多いのではないでしょうか
しかし、なかには
契約が切れたら契約更新するかどうか自由に決めれてやりたくなくなったら辞めれる契約社員がいい
ミスしたら自分の責任になるような重い仕事はうけたくないので派遣社員がいい
他にしたいことがあるので自由に仕事に入れるパートタイムがいい
将来、副業を本職にして社長になり自分の好きな仕事をしたいのでパートタイムでなら雇われてもいいか
自分で働いた労働に対するお給料なのだから正社員になって税金や年金に○%もとられるのはバカげている!
私は自分で税金面をコントロールするために仕事量をコントロールするためにアルバイトで働く
ということだって考えられるのです。
どれがいいとは一概に言えませんが
私個人の意見としてはこれからの世の中
ただ毎日朝早くから夜遅くまで働いて
その対価となるお給料も自分が使う前に税金と社会保険料が引かれ
(これから税金、社会保険料はもっと高くなるでしょう)
上司にガミガミ怒鳴られ
昇給額も少なく、場合によってはボーナスなし、給料減額も有り得る
年をとればとるほどきつく感じるような仕事一つに一生を捧げる
というのでは生きていけるのかが不安だと思います。
さらには少子高齢化であなたのご両親の面倒をみれる介護センターは満員で入居待ち
そんな手一杯の老人センターに入っても手厚い看病も受けさせてあげれるかどうか…
結婚しても夫婦共働きで寝るときだけしか顔を合わせられない
家のローン返済額も大きなり膨らむばかり
ということも考えられるのです。
大学生の就職活動が終わったり、まだ時間があるという方は在学中に何かお金の肥やしになるような
知識や智慧(知恵)、簡単なビジネスをはじめておくべきだと思います。
(ネットワークビジネスなどはねずみ溝ではないのかと思われ
地域や人、によっては煙たがられる場合もあるので
家族、身内と話し合って将来のことなどもしっかりと考慮してください)
