パラダイムとはどのような意味なのでしょうか?詳しく見ていきましょう!
TOP > 一番初めにしてほしいこと > あなたの人生を操るパラダイムとは
パラダイムを超える発想を
突然ですが質問です。
この絵は中央がくぼんでいるように見えますか?それとも突起しているように見えますか?
どちらか一方にしか見えていない…実はコレが一種のパラダイムです。(質問が悪かったのですが、これはどちらにも取ることができる騙し絵なのです。)
パラダイムとは
(ある時代のものの見方・考え方を支配する)認識の枠組みのことをパラダイムといいます。
トーマス・クーンという人によって提唱された概念です。
「偏った思い込み」といえばよりわかりやすいでしょうか。
固定観念という言葉がありますが、パラダイムはこの言葉にとてもよく似ています。
固定観念とは間違った認識で物事をとらえている状態で、さらにその過ちを認めようとしない意識をいいます。
例えば、歴史的にも有名な「魔女狩り」や「天動説」はパラダイムがもたらした悲劇といえるでしょう。
魔女狩りでは4万人の罪なき人が「悪魔に取りつかれ、黒魔術を使い、人々に害を及ぼした」と非難され処刑されたといわれています。(もしかすると本当にサイコキネシスをもつ人がいたのかもしれませんが…)
また、民衆で天動説が当たり前とされていた時代に地動説を唱えたガリレオは国王に立てつく異端者と呼ばれ処刑の一歩手前まで追いやられたともいわれています。
「それでも地球は回っている」はガリレオの有名な言葉として今でも語り継がれています。
この時代の人々の意識に間違ったパラダイムがなく、魔女狩りや天動説を見直す心があれば現代の科学はより早く進歩していたかもしれません。
パラダイムは私たちの日常にも大きな影響を与えています
私たちはみんな「レンズ」を通して物事を認識しています。
このレンズの焦点が合わないせいで、同じゴールを思い描いていても、行動の方向性が人それぞれ違ってくるのです。
以下のような画像を見たことがある人もいらっしゃるかと思います。(私の中学校時代は国語の教科書に掲載されていました。)
あなたにはこの絵が何の絵に見えるでしょうか?
ある学校ではクラスの意見が二つに分かれケンカ寸前の事態にまでなったそうです。
なぜ、たかが一枚の絵でケンカが怒るのでしょうか?
実はこの絵は視点を少しかえてみると二通りの見え方に見える細工がしてあるのです。
もう一度以下の画像を見てください。
矢印の先を、「あご」だと見立てると左斜め後方を向く若い貴婦人のように見えます。
しかし、矢印の先を「鼻」だと見立てると横を向く老婆に見えるのです。
もし、初めから「この絵には二通りの見え方ができる」と知っていれば意見の対立は避けることができケンカ寸前の事態になどなるはずもなかったのです。
このように人間はパラダイムを自身の中に勝手に作りこんでしまいます。
これでは賢人(先生・師匠)が新しい知恵を授けてくれても素直に受け入れることもできません。
もし、あなたの日常生活で納得がいかないことが起こったとしても一度冷静になって発想を転換させてみてください。
相手の立場にたって考えたり、許したり、認めたりすることができれば生活は激変することでしょう。
周りの人、環境を一気に変化させるのは簡単ではありません。
何事も状況を変えたければまず自分が変わることを考えてみてください。
心の壁(パラダイム)を取り払って、素直な気持ちで状況判断を行えば今よりすっきりとした道筋が見えるようになるでしょう。