「絶対儲かる話し」をもちかけられたら…あなたはどうしますか?
TOP >大学生活を充実させるためのリスト > 大学生に持ちかけられる「絶対に儲かる話し」
絶対に儲かる話

“絶対にお金が儲かる”というのは非常に魅力的な話ではありますが絶対に信じないでください。
なぜなら話を持ちかけられた時点で違法なビジネスだということが明白だからです。
これは誇大広告と呼ばれ、「絶対に儲かる」と勧誘すること事態が法律で禁止されているのです。
つまりその人と同じ仕事をするということはあなたも詐欺の仲間に入れられる可能性が高いということです。
そうなると被害者はもちろん家族や友人、学校関係者など多くの人に迷惑をかけることになります。
そしてなによりあなた自身が嫌な思いをすることになるでしょう。
誇大広告など違法行為の末路として懲役や罰金をはじめ不当表示防止法や詐欺罪に問われる場合もあります。
「絶対に儲かる話がある」ともちかけられたときには必ず断るようにしたほうがよいでしょう。
儲かる話への対処法

「絶対に」という言葉は絶対に鵜呑みにしてはいけません。これは生きていくうえで重要なことです。
たとえば勝つか負けるかを考えた場合、数学上どんな場合でも1回の賭けで勝つ確率は49%、負ける確率は51%になります。(偉い数学者が証明しています。)
これは自分でサイコロを100回以上振って確認してもほぼ50%になることから理解することができるでしょう。
つまり勝率100%のギャンブルや投機があるのならそれはイカサマをしている可能性が高いといえるのです(これはブラックスワンと呼ばれる現象の教訓の一つです)。法律に触れなかったとしても嫌な思いをする人が出てくることでしょう。
それでももしかするとあなたにだけは王道と呼べる“良い儲け話”が巡ってくるかもしれません。
そのときには必ず初期投資額とランニングコストを自分のお財布状況によく照らしあわせてください。これは現状で莫大な額の手持ちの資金があるかどうかということです。(私の意見としては賭ける金額の50倍以上は軍資金があってほしいと思います。)
そうすれば儲からなかった場合でも「破産の確率」をグッと減らすことができるでしょう。
それくらいの「捨ててもいいお金」があるのならリスクをとってやってみる価値は大いにあると思います。
ただし他人に迷惑をかけないことが大前提です。
いい儲け話?
“絶対に儲かる話”とは別に“いい儲け話”が来てもあなたに全く知識がない分野であれば断るのが得策でしょう。
もしくは人生の大切な時間を費やして、それでご飯を食べていくだけの覚悟がないのなら断ったほうがよいでしょう。
- 既存のビジネスの売買
- ネットワークビジネス
- 1年で元手10万円を1億円にする投資法
- 勝率100%の海外スポーツ賭博システム
- 資金を合算しての富裕層の投資市場への参入
- インターネットを利用してできるアフィリエイトやネットショップなど
例えば上記のような話を持ちかけられることがあります。
そして、いかにも“このチャンスを逃したら勿体無い”“誰にでも”“今すぐ”“簡単に”“楽に”稼ぐことができるといった誘い文句で彼らは勧誘してきます。
しかしながらどれも知識や経験、工夫、努力がないと“いい儲け話”にはなりにくいものばかりです。(違法なものは論外です。)
たしかに上記のような話に乗っかってお金持ちになった人もいるかもしれません。
ただしそのなかでも真のお金持ちたちは運に加え並々ならぬ努力や工夫をしている人たちばかりです。
(株式・先物・FXなどのような)投資を例にあげるとわかりやすいのですが、ニューヨークにいる“マーケットの魔術師”と呼ばれるような一流トレーダーでも負け越すことがあるのです。それがそんじょそこらのにわか投資家全員が初年度から何百%の年利で稼ぐことができるのであれば市場は過去に例を見ないほどのバブル状態になっていることでしょう。
誰にとっての儲け話なのか?
同じビジネスを同じように創めても失敗する人もいるのです。5年以上続く会社がどれだけ少ないかご存知ですか?
(1000社中1社という研究もあります。これでは100%どころか0.1%です。)
彼らは皆「儲けてやるぞ」と意気込んで投資やビジネスをはじめるのです。ほとんど「失敗しよう」と思ってはじめる人はいません。それでも儲けることができず市場から退出していきます。(なかには十分すぎるほど儲けて会社をたたむ人や失敗を見越した上で早く見切りつける人をもいるかもしれませんが。)
それだけ勝ち組への門は狭きものなのです。
それなのに、そう言ったほうが多くの人は話しに食いついてくるので多くの儲け話はいかにも“簡単に”“すぐに”儲けられると言ってあなたの元へ舞い込んでくるのです。
しかしながら、それほど“今すぐ簡単に”儲けられる話しというのは滅多にありません。
安易な気持ちで始めて結果がなかなか出ず精神的に苦しむこともあるでしょう。
儲けられる話であったとしても「常に向上し続ける意志」が必要になります。
もし友人から“儲かる話”をもちかけられたらその友人が本当にまっとうな金持ちかどうかを確認してみてください。
雰囲気や見た目だけ判断するのではなく、直近5年間の毎月のお金の出入りから資産構築の方法論までキチンと確認させてもらってください。
そして、その場であなたの知識のなかに法律上問題がないと言い切れる根拠がないのであれば一度持ち帰って自分自身で問題がないか調べてみてください。(即決を迫られ持ち帰らせてもくれない案件であれば絶対断ったほうが身のためです。)
大学生になると友人・知人・SNSで知り合った人などから“儲かる話し”をもちかけられることがあるでしょう。
それがどんなに影響力のある人からの話であっても安易にその話しに乗らないようにしてください。
