ブログやSNSの危険

ブログやSNSの危機管理をして学生生活を楽しいものにしよう

TOP >大学生活を充実させるためのリスト > ブログやSNSの危険

学生とSNSの関係

ブログやSNSのアイコン

ブログやSNSは、いまや大学生活に欠かせなくなっているといえるほど素晴らしいツールです。

なぜならブログやSNSを利用することによって残した記録から自分を理解するきっかけになったり今まで知らなかった情報を入手したり多種多様な人と交流できたりするからです。

その機能性が注目されSNSの筆頭でもあるFacebookは就職活動にも頻繁に利用されているほどです。

すでにブログやSNSを利用している人のなかには禁止されたら困るという人も多いのではないでしょうか。

ブログやSNSに潜む危険

大勢の中の危険因子

ただしブログサービスやSNS、掲示板の利用は楽しみが増える半面危険も潜んでいます。

これらのオンラインツールが原因で事件に発展する危険性もあるのです。

例えば匿名で利用できることをいいことに面と向かって言えないような悪口や嘘の話を公開し他人や自分を傷つけることがあります。

  • 友人のブログに悪質なコメントを残すようなイジメ
  • 無断で他人の作品を掲載し(著作権法違反を犯し)作品の権利保有者から訴えられる事件
  • 某企業のせいでケガをしたと虚無の発言をして企業イメージを損なわせ学生が逮捕された事件
  • 就職活動の面接を終えた後ブログで面接官の悪口を学生が書き込み、それを知った採用担当者が大学側に抗議した事件
  • 悪徳業者や詐欺師からスパム行為(嫌がらせのトラックバックやメッセージ、コメント、勧誘行為など)をうけ犯罪に巻き込まれていく事件
  • 未成年にも関わらず飲酒している様子をネット上に公開してしまったことが原因で学生はもちろん、その学生が通う大学名までもがバッシングを受けた事件

ほんのささいなことで就職先から内定の取り消しを言い渡されたり大学を退学になったりすることもあり、非常に勿体無いと思います。

この他にもテレビや新聞では取り上げられていないような(例えば友人の個人名や写真などを勝手に公開し友人を傷つけてしまうなど)事件も問題になっています。

また、自分が掲載した情報を削除しても、一度ネット上に流れた情報は同じ情報がコピーされていることもあります。そうなると事実上一生その情報を消すことができなくなってしまいます。

このような事態になると他人はもちろん、結局は自分自身までも一生苦しめることになってしまいます。

注意したいポイント

ハートを優しく差し伸べる手

そこでブログやSNSを利用する際に注意してほしいことがあります。

それは、まず利用規約をよく読み“あと少しの想像力を養い”“思いやりの精神を持ち発揮する”ことです。

家族や友人、学校にも汚名を被せることになると思えば軽率な行動をとることも減らすことができるでしょう。特定個人の悪口や企業の内部情報、大学の不満、個人情報についての発言は十分注意しなければいけません。特にネガティブな発言は人を嫌な気持ちにさせることが多いので気をつけてください。

時にみんなの注意を惹こうと必死になるあまり非常識な行動にでてしまいたい衝動に駆られるかもしれません。

時に誰にもいえない想いをネットに発散したくなるかもしれません。

しかしながらストレスを発散するつもりが、結果的に叩かれて自分の精神に負の影響をもたらしてしまったのでは本末転倒です。

「みんながやっているから」という安易な気持ちでブログやSNSを始めて痛い目にあわないよう注意してください。

マナーを守ってブログを大いに活用し楽しい大学生活を送りましょう。



大学生活を充実させるためのリストへ source credit titles 1.Webtreats 108 Free Glossy Orange Orb Social Media Icons / webtreats 2.Space Invaded - No 4 - My Buddy Icon / Pranksky 3.Strawberry Heart / *saxon*

人気記事TOP5

生活カテゴリー

おすすめ書籍

サポート

Copyright © One's success in peace All Rights Reserved.