あらゆるシーンで使うことができる目標設定例
シーン別に見る目標設定例
目標設定の効果はあなたの人生のあらゆる場面で使うことができます
考えればわかるという人はこのページは読み飛ばしていただいて結構です

今回は目標設定をするのはどんなシーンでどのように使うのかといった具体例をいくつか上げてみたいと思います
各項目(シーン)はマインドマップ作成にも役立つと思いますので参考にしてみてください
マインドマップとは
一応、見方を説明しておきます。以下参考にしてください(あなたの目標を設定するときもこのひな壇を使ってみてください)
「願望レベル」→ |
「結果目標」のために |
「行動目標」をどうしていくか打ち出す (詳細を調べて後からどんどん付け足していく) (評価する部分はここなので、評価点等も交えた目標ができればなお良い) |
シーン1:学業

学校で成績アップしたい→ |
○○大学に入るために2ヵ月後の全国模試で偏差値60を目指す。 (偏差値は変動する目標かもしれませんが、平均というほぼ毎年同じような数値になるはずのものなのでよほどのことが無い限り妥当な目標になるといえます) |
そのために、毎朝30個の英単語を覚えていき、夜覚えているかテストする。そして覚えていなかった単語は翌日の夜再テストする。 これを繰り返して全国模試までに1500単語覚える。(1500単語覚えたという評価はテスト1週間前から夜のテストを全部の復習テストでする) 1週間、寝る前に国語の問題集の1番はじめにある評論文を1回読み、7回同じ文章を読んだら次の週の夜問題にとりかかる。その問題に限ってでよいので100点満点がとれるまで繰り返す。 学校の休み時間に数学UBの「黄色チャート」(問題集)の見開きのページに書いてある39単元の公式を1単元づつ覚える。夜その日覚えた公式が書けるかテストし、翌日の夜覚えていなかった公式を再テストする。 |
シーン2:就職活動

就職活動を成就させたい→ |
株式会社○○の内定をもらうために |
6ヶ月かけてOne's Success In Peace(このサイト)の「就活マニュアル」をマスターする。 マスターするためには7回の復習が必要(一般にあらゆる分野で、「体得」したといえるまでには最低7回の反復練習が必要といわれている)なので、一日2ページずつ読みすすめることにする。 就職活動の状況に応じて読むページの順番は変えてもよいことにする。 One's Success In Peace(このサイト)に書かれているようなリクルートスーツとネクタイを1式購入する。 株式会社○○の試験・面接までに就職活動に慣れておくために試験日までに他の会社を1社受けておく。 遠方の試験になるため交通費と宿泊費を考えて5万円の資金を貯める。 |
シーン3:仕事

営業成績/ボーナス査定をアップしたい→ |
成約件数が先月は5件だったので今月は6件達成をめざす。そのために訪問件数を毎日50件にする。 |
1日1回One's Success In Peace(当サイト)の「恋愛にも役立つ?ビジネス心理術」を1ページ読んで、それを実践する。 月初めの1週目は自社製品を勉強しなおし、毎日1つセールスのキャッチコピーを考える。 合計5つキャッチコピーが思い浮かんだら翌週から100件(2日)ずつ試していく。 最終週は最も再訪や契約がとれたキャッチコピーで攻めるようにする。 |
部下の育成をしたい→ |
社員全員が世界のこととお客様のことを考えられるようになるために、 |
月一回、部署ごとにマーケティングセミナーを開催し、感じたことを1枚の感想文にまとめさせ、感想文の最後には必ずその月の決意表明を書かせるようにする。 お客様の意見箱をネット上に設置し、お褒めの言葉をいただいた場合、社員への報酬制度を設ける。 お客様のためにできることを意見できる目安箱を各部署に設置し、良い案をだした人に報酬を与える制度を作る。 毎日の世界情勢をチェックし、お客様のことに応用できる目を養うための自社新聞を社内に発行するor直に部下に話す。 |

自社WEBサイト構築をしたい→ |
6ヵ月後に10%の利益率アップをはかりために、 |
Googleアカウントをつくり「Googleウェブマスターツール ヘルプ」の項目を2週間で一通り読みきる。 Googleウェブマスターツール ヘルプ」に書いてあるような優良業者を探すために5社のWEB作成会社を検討する。 この5社のそれぞれのクライアントに1人は会い、聞き込み調査を行い、1ヶ月以内に、内容もよさそうで期日内にWEBが構築できそうな1社に絞り込む 契約したら、契約したWEB作成会社と連携を図り、その後のSEO対策等WEB運営方針について学習・方針決定を計る |
取引先との交友関係を良くしたい→ |
1年後、取引先の○○会社からの受注シェアを100%確保するために、 |
週1度だったルート営業を倍に増やし、徹底的な自社への要望を聞き込む。そのなかで決定的な要望を3件入手する。 4ヶ月○○会社の経営状態やマーケット状況の調査を行い、自社が関われる分野の強化を計る 自社の関われる分野拡大と要望改善のために資本の7%までの経費を覚悟しておく。 |
シーン4:自己啓発

目標設定がうまくなりたい→ |
1週間で具体的で明確な目標が立てれるようになるために、 |
One's Success In Peace(当サイト)の「一番初めにしてほしいこと(目標設定)」のページを1日に2ページずつ参考にしながら書いてあることを確実に実践していく。 |
人生で成功したい |
3ヶ月以内に厳選された成功哲学の本を10冊読むために、 |
毎日6時から本屋へ立ち読みに行き大きく取り上げられている本をパラパラ流し読みする。 よさそうな本が見つかったら購入して毎日50ページずつ読む。 50ページ読むために寝る前に1時間ほど読書の時間を設ける。 おすすめ本はコチラ |
シーン5:人間関係

人間関係を良くしたい→ |
家族関係を円満にするために、 |
父親に毎日仕事が終わった時間に母親に一本電話を入れてもらえるよう頼む。 母親の作った料理がおいしかったとき必ず「おいしい」と一言伝える。 毎晩夕食のときに今日あった出来事を1つ以上話す。 |
兄弟関係をよくするために、 |
1週間に1度以上、兄(弟)の部屋へ行き、最近の近況をたずねる。 |
職場の人間関係をよくするために、 |
お昼の食事に必ず誰か誘うようにする。 今週中に毎朝のミーティング後、上司に1つアドバイスをもらえるように話しかける |
友人関係をよくするために、 |
2週間以内にカラオケパーティーを企画する。 |
シーン6:健康

健康で長生きできる身体を手にいれたい→ |
バランスの良い食事をとるために、 |
1週間以内に三大要素の一日の摂取量のバランスを調べる(炭水化物50〜60%・脂質20〜25%・たんぱく質15〜20%といわれている)。 そして自分の年齢と身体活動レベルに応じた一日のカロリー摂取量の目安をインターネットを使い調べる。 目安分(自分のカロリー目安が2000キロカロリーなら2000キロカロリー)を朝食・昼食・夕食に振り分ける(朝食400、昼食1000、夕食600など)。 2日以内に一週間の番組表を入手し一週間以内の料理番組をチェックして録画するものを10番組選ぶ。 1週間後、自分の決めた各食事のカロリー摂取量目安にあう献立を録画しておいた番組からピックアップして考える。 その献立を毎週水曜日に摂取できるようにする。 |

やせたい→ |
入社までの1年間で10キロダイエットするため、 |
毎日4時から1時間散歩をする。 晩御飯はおかわり禁止にする 就寝前30分ストレッチをする 朝目覚めたら腹筋を30回する ☞より詳しいあなただけのダイエット計画作成方法はコチラをご覧下さい |
母親の更年期障害を軽減させたい→ |
1年後、母に更年期障害を感じさせないために |
性ホルモンについて、更年期障害について図書館で1冊本を借りてきて2週間以内に読みきる 性ホルモンのバランスに良い影響を与えるといわれるサフランを2週間以内に購入する サフランを使ったもので、週3回以上摂取できる料理(サフランティーなどでも可)を考案する 母親の手を1ヶ月に1度チェックする 週3回食器の洗い物を手伝う |
シーン7:スポーツ

野球の大会で優勝したい→ |
春の大会で優勝するために、投手である自分はストレートの球速を平均5キロアップし、スライダーとストレートのではどんな状況でもストライクがアウトコースいっぱいに投げれるようになる。 |
そのために、夏季の間に鳥取のワールドウイングの合宿に参加し、怪我をしなくて方向性の整ったフォームの概念を理解する。 そして、最低でも週4回、1日に50球の遠投と60球のブルペンでキャッチャーを座らせての投げ込みをする。(そのときのフォームは録画しておき毎日チェックする)。 スピードガンでの計測は1ヶ月に一度、そのときは60球の球速を測り、平均した記録かMAXの記録をとっておく。 さらにその日はアウトコースへの球に徹底して何球いいコースに決まったかも記録する。少なくともストレートと変化球を6対4の割合で混ぜながら100球以上投げ込みを行い計測する。 投げた後は肩甲骨、股関節およびハムストリングスの入念なストレッチを1時間かけて行う。 軸足の強化をはかるためにランジとサイドランジを、一週間に各3000回以上を行う。 練習の最後には30メートルダッシュ20本とポール間10本、8キロのスロージョギングを週5回行う。 |

フルマラソンで完走したい→ |
3ヵ月後の大会までに42,195キロ走りきれる体力を手に入れるため、次の休日に一度42,195キロ走ってみる(歩いてもよい)。 |
今日から週6日20キロのランニングをかかさない。 疲労がたまると翌日走れなくなるので走り終わった直後30分以内に下半身を中心に各部位7秒ストレッチを行うようにする。 1ヵ月おきに42,195キロ走ってみる(前回走ったときとどう変わったか比べてみる) |
シーン8:お金

投資家になりたい→ |
株式投資で5年後に複利で年平均30%のリターンをあげるために |
今週中にシステム開発に関する本を2冊購入しする エクセルとVBA言語について学びながら2冊の本を3ヶ月で読みきる 自己改善を図り、規律を身につけ、3ヵ月後からトレーディング戦略の開発に取り組む 1日1時間投資本を読む時間をつくり毎年1年間に投資本を30冊読む 6ヵ月後までに4000以上の売買を検証して期待値が正のトレーディングシステムを開発する |
不動産投資で33歳までにラットレースを抜けたい→ |
33歳までに20件以上の物件を購入するために |
毎週日曜日は半日かけて散歩をし、市場調査をする 銀行の融資が受けれるように10年間同じ職場に勤務する 不動産管理会社を10件以上定期的に訪れる 10年間に2000件以上の物件をみる 25歳から簿記の通信講座を受ける 不動産用の貸借対照表や損益計算書、利回り率チェックなどがわかるコンピュータソフトを購入しソフト内の全ての数字が読めるようになる キャッシュフローゲームを週1回以上必ずやる →ラットレースやキャッシュフローゲームについて書かれている本はコチラ |
このほかにも、恋愛、結婚、プラモデルの作成、ゲームのクリア、芸能活動…etcなんでも目標を設定して行動に移ることができるので目標設定をしてみてください
※ここにある目標設定の例はあくまでも例です。参考にしても必ず結果がついてくるものとは保障できません。目標はあなたにピッタリあったものを設定してください。
