Cタイプのビジネスで起業することに関する注意点やアドバイス
TOP > Bクワドラントへの乗り物集 > システムを知る > Cタイプのビジネス
Cタイプのビジネスとは
Cタイプのビジネスは、既存のビジネスモデルやフランチャイズ権を買うためのお金を今すぐ用意できない人や自分の頭の中に眠っている素晴らしいアイデアを社会に浸透させたいという志をもつ人に向いている起業方法です。
Cタイプのビジネスとは、金持ち父さんシリーズで有名なロバート・キヨサキ氏が著書のなかで度々発言している起業タイプで、本の中では従来型のビジネスと表現される起業方法の中に属するビジネスといえるでしょう。
従来型のビジネスの起業パターンは、フランチャイズやMLMといった既存のシステムを買いとって起業するのとは違い独自にビジネスを立ち上げるといった肯定を要します。
従来型の起業方法でCタイプのビジネスを成熟させるためには徹底的にシステムを築き上げなければいけません。そしてそのシステムを運用できる人を育てなければいけません。
CタイプとSタイプ/BクワドラントとSクワドラント
金持ち父さんのキャッシュフロークワドラントによると「CタイプのビジネスとSタイプのビジネスの違いは、法人所得税がかかるかかからないか」だといわれています。
これはおそらく法人としてのビジネス(法人の頭文字corporation)を指し、対してSタイプのビジネスとは個人事業(個人事業の頭文字sole proprietorship)を指すものと考えられます。
Bクワドラント(Big business owner)になりたいと思って起業したとしても、もし徹底したシステム構築も人材雇用もできなかったとしたらあなたはSクワドラント(self-employee)になってしまいかねません。
Cタイプのビジネスを始めようと考えている場合よほどのアイデアがない限り軌道に乗るまで時間と労力をかけることを覚悟しておかなければいけないでしょう。
特に、インターネットができる前まではBクワドラントで成功できる人は限られていました。なぜなら事業を始めるためにはお店を建てたり商品を仕入れたり管理したりするのに多額の初期費用が必要だったからです。
インターネットの普及に伴ったCタイプのビジネスの出現
しかしながら幸いにも、今の時代はインターネットが普及したおかげでほとんど全ての人がCタイプのビジネスを簡単に始められるようになりました。
例えば昨今のネットショップは、在庫を保有していなくても受注を受けてから商品を一括で管理している物流倉庫と連携することで物を販売することができるようになっていたり個人レベルでもWEBサイトを媒体とした広告収入を得られるようになっていたり、ネットワークビジネスも顔負けのシステムを構築できるようになっているのです。
それでも失敗する確率は大いにありますが、失敗を恐れて行動しなければ起業なんてすることはできません。むしろ失敗をバネに改善を図っていく心構えで挑むべきでしょう。
Cタイプのビジネスを成功させるための最もよい方法は、実際に右側のクワドラントで成功を収めている“良き師”を探し出しビジネスのノウハウを教えてもらうことですが、残念ながら私は、不労所得こそ得ていますが人を一切雇っていないのでSクワドラントに属しているため深く成功要因をお伝えすることはできません。(おそらくBクワドラントに属するためにはもっと成熟したビジネスを展開していく必要があると思っています。)
それでもCタイプのビジネスシステムを築くための方法論についてもう少し詳しく知りたいというのであれば当サイトの次の記事なども参考にしてみてください。
これからご紹介するCタイプのビジネスは、自分でアイデアを練り時間をかけることでお金をかけずに始めることができます。