専門に特化したネットショップを作って勝ち抜く
TOP > 副業マニュアル > ネットショップ >専門に特化したネットショップ
お客さんを獲得するために考えること
ショッピングモール・商店・スーパー・百貨店・コンビニ…
オフライン(実店舗)で買い物をするときのことを考えてみてください。
それぞれのお店ごとに利点があり、行き先を考えて買い物に出かけることだと思います。
(コンビニの場合は通りかかった時、「ちょっと寄る」という感覚かもしれませんが、)
そうやってお客さんを獲得しているのです。
「目当ての商品が置いてある店に行く」ということは大前提となります。
(もし、置いてあるかわからなくても、ありそうな所へ探しに行くと思います)
CDならCDショップ
食品ならスーパー
お菓子ならコンビニ、駄菓子屋
電化製品なら家電量販店
買い物に行くとき、欲しい商品ごとに行くお店は違いますよね。
実店舗で買い物をするときのことを参考にしながら、ネットショップで買い物をするときを考えていきましょう。
売れる可能性を高めるネットショップ作成方法
ちょっと参考事例をみてください。このようなお店をどう思いますか?
- 本を売るにしても、ファンタジー小説だけを取り扱った専門ショップ
- DVDを売るにしてもアクション映画だけを取り扱った専門店
- リサイクルショップにするにしても、海外のソファだけを取り扱う通信販売ショップ
一見よさそうに見えます。(きっとあなたもこんな専門店を作ってみたいと思うはずです。)
しかし、普通のお店では、「本屋なら漫画・雑誌・小説・地域情報誌…」「DVDショップならジャンルを問わずDVD」「リサイクルショップならありとあらゆる中古品」というように、色んな関連商品を取りそろえていると思います。
普通の実店舗では参考事例のようなお店、はおそらくお客さんが少なくて潰れてしまいます。
しかし、ネットショップは参考事例のような専門に特化したお店がいいのです。。
ネットショップでは実店舗以上に専門性を追求して、専門の専門をいくショップ作りをしたほうが売れる可能性を高めることになります。
(※実店舗では店舗の近くに住む人しか買い物に来てくれませんが、ネットの世界では世界中から買い物客の訪問が可能です)
なぜ、専門性に特化すればするほど売れる可能性を高めることになるかというと、
ネットショップで買い物をするときの状況を考えてみるとわかってきます。
【質問】あなたがネットショップで買い物をするときはどんなときだと思いますか?
きっと欲しいお目当ての商品が頭の中にあるので、検索窓に商品名を入力したり、カテゴリを入力したりしませんか。
例えば、「カニ 激安」や「自転車 パーツ」など具体的に欲しいものを入力してネットショップを探すと思います。
そこにお目当ての商品があれば(すぐにとは言わなくても)購入すると思います。
専門性に特化したネットショップ作りができていれば検索で欲しい商品を探しているユーザーにダイレクトにヒットするため、お客さんをサイトに連れて来やすくなります。
専門性に特化したサイトのほうが検索エンジンの構造的にも表示順位を上げることができます。(SEO対策になります)
さらに、ニッチ(珍しい・マニアック)な商品の専門店であればコアなお客さんに出会いやすく、お得意さんになってくれる可能性も出てくるためお気に入りに登録してもらえる可能性が高まります。
【成功への第一歩の発見】ネットショップをたくさん見て学ぶ
あなたがよく利用するネットショップがあれば、そのネットショップを見てみてください。
おそらく、どこも何か特化した分野をもっているはずです。
私は利用していませんが「どん兵衛」を専門に販売しているネットショップをみたことがあります。
「どん兵衛 激安」で検索すると検索ランキング上位に表示されてくるのです。
ネットショップは「こんなネットショップもあるのか」というほど専門性に特化したものが生き残れるところでもあるのです。
あなたの好きなジャンルのよりぬいた商品を軸にネットショップを開業することが成功への第一歩です。
