ツイッターは驚異的マーケティングツールだった…
TOP >大学生活にツイッターを活用する > バイラル効果とは ツイート
バイラルとは

バイラルとは「ウイルス性の」という意味です。
波及効果という言葉と類似して使われます。
マーケティング用語としてよく使用されるこのバイラルという特性は、まさに感染症が瞬く間に世界中に広まるのと同じように強力なパワーを発揮します。
例えば、主婦の間で流行になる商品というものは一人の女性の何気ない会話(口コミ)から始まります。
口コミは最初はゆっくりなのですが徐々に隣の家、親戚、隣町、県外へと伝わり、やがては雑誌、テレビで特集されるようになります。
するとどうでしょう?その商品は世界中の人に認知されるようになるのです。
大手企業が高い広告費用を払ってテレビCMを打ち出し認知度を上げようとしている商品に負けない売り出しがほとんどお金をかけずに達成されてしまうのです。
個人でできるバイラル波及ツールがツイッター

上記のようなバイラル効果は時間がかかるのがこれまでの通例でした。
しかし、ツイッターができてから自体は一転しました。
ツイッターでは、面白いと思ったツイートを瞬時にフォロアーがリツイートします。そのリツイートはフォロアーのフォロアーに伝わります。そのフォロアーの内でまたリツイートをする人がでてきます。そして…
このように面白い情報は口伝えより早く、かつ正確に世界中へ伝達されていくのです。
しかも完全に無料で…
たとえフォロアーが少なくても…

ツイッターやフェイスブックなどをはじめると「フォロアー数」や「お友達」が少なくてコンプレックスを感じてしまう人もいるようです。
みんなはたくさんの友達がいるのに自分にはたった数人しか関心をもってくれる人がいない…
たしかにフォロアー数やお友達はたくさんいた方が心のよりどころになるかもしれません。
しかし、どんなにフォロアー数が多くても全く相手にされていないかもしれません。
それではバイラルもクソもありません。
逆に、どんなにフォロアー数が少なくとも良質なツイートをすれば検索からでもリツイートしてくれる人が現れるものです。
だから寂しくても闇雲にフォロアー数を増やすよりあなた作りをキチンとしておきましょう。
そうすればきっといいフォロアーと出会えるはずです。